社員のつぶやき
2017年
エコドライブ講習です
BIB!事業部、はまもとです!
営業してます!
なので、車にまぁまぁ乗ります!
1月25日、東播ドライビングスクールの講師の方々に来ていただき、
エコドライブ講習、なるものを受けました。

エコのエコは、エコロジー:環境保全、とか、エコノミー:節約、とか
複数の意味合いを含んでいるんですって!
座学だけの講習ではなく、実際の車に乗って、普段通りの場合と
座学講習を受けた後での実践を比較しました。
![]() |
赤くてかっこよさげな実習車 |
変わりました!
発進時に一呼吸おいてからのふんわりアクセルが、もっとも効果的にエコドライブを行えるとの
事ですが、プラスα、私はアクセルの踏み方が段階的になってしまっているので、一定の
踏み込みをしていくと、よりふんわりアクセルが良くなる、とのアドバイスをもらいました。
自分では、まったく気づいていない癖だったので、新しい発見です!
ふんわりアクセルがエコドライブには効果的、との事でしたが、みなさんは、それよりももっと
効果的なエコドライブの方法があるのをご存知ですか??
それは…
事故を起こさない安全運転
(↑講師の方からの受け売り)
事故を起こしてしまえば、救急車等の出動があり、渋滞が起き、
自分の車一台の影響だけではすまなくなってしまいます。
技術的なことももちろんですが、思いやり、譲り合いの気持ちを持って、
安全な運転を心がける事が、いちばんのエコドライブ。
環境にも、お財布にも、人にもやさしい運転になりますね。
明日も早速運転の予定あります。がんばります!