社員のつぶやき
2009年
第6回菜園講座(2009.3.14)
いや~金曜日から土曜日にかけての雨。。。すごかったですね。
前回は暑くて汗かくぐらいやったのに、うって変わって寒かった~
暖かくなってきたので、夏野菜の準備をしました。
4月の終わりに夏野菜(トマト、ナス、ピーマン、キュウリなど)を植えつけるので、コンパニオンプランツになるハーブ類をポットにまきました。
みなさん、コンパニオンプランツとは何かご存知ですか?
菜園初心者の私は耳にすることすら初めてでした☆
コンパニオンプランツとはある種の植物を一緒に植えることで、害虫の忌避効果や相乗効果を期待する育て方、作物のことです。
なるべく農薬を使わずに育てようと、農家の人々の知恵と経験から生まれたものです。
例)キャベツとコリアンダー、カモマイル、セロリなど
キュウリとインゲン、トウモロコシ、ねぎ、パセリなど
そのコンパニオンプランツの種をポットにまいていたのですが、みなさん張り切って種をまきすぎてしまい、袋にまた戻すという事件(笑)も起こりましたが、コリアンダー、バジル、レモンバームなどを無事まきました。
それにしても、みなさんカッパがカラフルなこと!
先月はあまり天気がよくなかったせいか、じゃがいもの芽がまだ出ないね~ってがっかりしてたんですが、
じゃじゃん!茎チンゲン菜!ミニチンゲン菜が成長しすぎておもしろいことになってます。
かぶらも芽がうじゃ~っと出てきていたので間引きました。
ブルーベリーにも蕾がたくさんついていたので、もっと元気になるよう鶏糞ともみ殻を敷き詰めました
えんどうもいちごも順調に育っていて一安心♪
菜園講座が終わる頃にはお日さんがすごい照ってました。雨女~
いつものように大量に持ち帰った野菜を見た母親が一言
「あんたこんないっぱい菜の花もうてきて~」
菜の花1つもないですよ。それ茎ブロッコリーです。花咲いちゃいました。
立派なセロリやにんじんもあるでしょ~
今晩、我が家では7割の野菜はおひたしにされる予定です。
ちなみに豊田家のわんこは茎ブロッコリーが気にいったようです。
次回はいよいよ夏野菜を植えつけます。
だんだん春らしいお天気になってきて、講座も本年度は残すところ4回となりました。
残り4回はお天気に恵まれて欲しいものです。