社員のつぶやき
2009年
第3回菜園講座(2009.11.14)
皆様、大変遅くなり申し訳ありません。
ご存知かと思いますが、10/20に弊社ホームページをリニューアルしました!!
それにあわせてブログも新しくしよう!
ってことで、バタバタズルズル今日まできてしまいました。。。すみません、言い訳です。
今後は色んな話題をブログにあげていく予定ですので、楽しみにしていて下さい。
さて、今回の菜園講座は午前中は雨と天気予報で言われていましたが、朝方奇跡的に雨が止んでお天気の中作業をすることができました。
1ヶ月でこんなにも成長するんだ、野菜ってたくましいなーとつくづく思います。
右の写真はワサワサにはえた「からし菜、ホウレンソウ、シュンギク」です。大暴れですね。
ほら、キャベツも巻いてきました!
はくさいも~ホラホラ
レタスなんて、
これもう完成形でしょ!
でも、この3つはもうちょい待った方がいいようで、来月収穫します。
待ちきれない~
その後、その他の野菜のお世話(間引き、中耕、追肥)をして、いちごを植え付けました。
また、来月プランターに移植する用のエンドウをポットにまきました。
本日のメイン作業はそう、「堆肥づくり」です。
使うものは、
まず、弊社のコーヒー樽:1つ
落ち葉:たくさん
米ぬか:ゴミ袋1つ分
鶏糞:適量
落ち葉は先生が早朝に神社でたっくさん拾ってきてくれたものを使いました。笑
みんなで落ち葉を揉んでガサガサして、樽に入れていく。
子供は絶対楽しい作業だろうなーと思いながら、大の大人たちがガサガサ。
でもみて下さい、みんな結構楽しそうですよね★↓↓
こうして落ち葉、米ぬか、鶏糞と繰り返し入れてサンドイッチにするんです。
最後はお水を入れて、
いらなくなったビニールハウスの生地でフタをして、あとは待つだけ♪
うまくできるかな~ドキドキ
でも、みんな鶏糞を投入するときは臭いに負けて逃げてしまうんですよねーこの臭いたまらん。。 。
そんなこんなで楽しくできました。
次回は12月12日(土)です。
ついにキャベツ、ハクサイ、ジャガイモ、ネギなどを収穫します。