商品コラム
その他
防草シート『ルンルンシート 白ピカ』のその後・・・反射! 遮熱!
も~すぐは~るですね♪
(商品)紹介してみませんか?
東京支店のエビスです。
ブログの投稿をしばらくしてませんでした。m(_ _)m
これからは、情報発信頑張ります!!
エビスが商品名をつけました
小泉製麻の話題性NO.1商品
高反射防草シート『ルンルンシート 白ピカ』!!
今年(2016年1月)に、
『関西ものづくり新撰』という賞を頂きました。

さて、この『白ピカ』
どんな場面で使われているのか???
どんな場面で使われているのか???
今日は、みなさんに
『ルンルンシート 白ピカ』が活躍している場面を
ペタペタ載せてご紹介したいと思います。
『ルンルンシート 白ピカ』が活躍している場面を
ペタペタ載せてご紹介したいと思います。
紹介の前に、
まずは、『ルンルンシート 白ピカ』についての特長を
簡単におさらいしましょう。
まずは、『ルンルンシート 白ピカ』についての特長を
簡単におさらいしましょう。
白ピカは、今までの防草シートに
『反射』 と、 『遮熱』 の効果が加わった、
画期的な商品です。
『反射』 と、 『遮熱』 の効果が加わった、
画期的な商品です。
・作物に光を当てたい!
・ハウス内を明るくしたい!
・シートが熱を持たない!
・生産物に色をつけたい!
などなど、
・ハウス内を明るくしたい!
・シートが熱を持たない!
・生産物に色をつけたい!
などなど、
太陽光を少しでも多く使いたい
もしくは、遮って遮熱したい方にオススメの商品です★
もしくは、遮って遮熱したい方にオススメの商品です★
商品に関して詳しく知りたい方は、
一番下の小泉製麻に問い合わせて下さい♪
一番下の小泉製麻に問い合わせて下さい♪
それでは、白ピカの使われてる現場を少し見てみましょう♪

みなさん大好きイチゴのハウスの下に・・・・白ピカ★
太陽光をイチゴの葉っぱにたくさん当ててあげて、
イチゴの収量アップを狙ってるんです。
地面に白いシートがあると、なんだか綺麗に見えますね☆

もしくは、イチゴのベンチに巻きつけちゃったり
太陽光を、よりイチゴの近くで反射させるために考えた方法がこれ!
高設ベンチの足に巻き付けて、止めてます。

こちらは、トマトハウスの下に・・・・白ピカ
トマトは、成長に伴って、茎を上へ上へと誘引をします。
すると、、、下の方にあるトマトや葉っぱには、光が当たりません。
すると、成長が遅くなったり、赤い色がつかなかったりするんです。
日射不足を改善する為に、白ピカを使ってもらってます。

こちらは、リンゴの木の下に・・・・白ピカ★
収穫前の果物の木のまわりには、太陽光を反射するシートが敷いてあり、
太陽光を多くあててあげる事で、
果物の糖度を上げたり、色を付けてあげるそうです。
今まで、果樹のお客様がいなかったので、
ただいまエビスは、お客様から勉強中です。

こちらは、モモ。 甘くて美味しい! 綺麗なピンク色★

野菜や果物だけじゃない! お花にだって・・・白ピカ★
写真のお花が何かわかりますか???
答えは、シクラメンです。
大切な人に、ご家族に、お花を送った事ありますか?
みなさんが町で何気なく見かけるお花屋さんのお花
生産者の方のいろんな努力や工夫があって、綺麗に咲いているんですね★
ぜひ、気持ちを込めた贈り物に・・・♪
ちなみに、花言葉は「絆」や「恥ずかしがり屋」
赤色は、「嫉妬」や「愛情」 白色は、「純情」
色によって、花言葉は変わるんですよ。知ってました?(゜o゜)

黒や白黒の防草シートの上にも・・・・白ピカ★
【よく歩くところ = シートが一番痛みやすいところ】
だから、今使っているシートの上から白ピカを使う事で、
破れたり、汚れた時には、白ピカだけを張り替えて済んじゃいます。
下のシートは、白ピカが守ってるから、長く使えるんだ!

ビニールハウスの上にも・・・・白ピカ★
白色は、光を反射するから、シートは熱くならず、
もちろん、シートより下の環境は、涼しくなるんです。
白ピカは、織物のシートなので糸が多く、遮熱効果が抜群!
ちなみに、夏場のビニールハウスは、とっても熱いんですよ!
だから、生産者のみなさんにとって、ハウスの中を涼しく出来る遮熱資材は、
とっても重要な商品なんです。
私(えびす)は、農業の業界で仕事をしている関係上、
今回の写真が野菜や果物関係になってしまいましたが、
私個人の考えとしては、
農業以外の業界にも「白ピカ」の活躍の場所はあると思っています。
「防草」、 「反射」 、「遮熱」
この3つを言葉を軸に私たちは白ピカの活躍できる場所を探しております。
白ピカに興味が有る、
こんな場面で活躍出来るんじゃないだろうか?
ふとした時に感じた皆様のご意見が、
私達にとっても、お客様にとっても
より良い商品を生み出すきっかけになります。
是非とも、私たちにご相談下さい。
小泉製麻株式会社 施設園芸事業部
本社 TEL:078-841-9345
東京支店(←エビス) TEL:03-5227-5325
福岡営業所 TEL:092-474-8300