COLUMNコラム

採用コラム

採用情報

【採用】面接でよくある『逆質問』。

人事担当の辻本です。
 
One Step Forward!一歩前に(略してOSF)
社内でも少しずつ定着してきた(と信じている)当社の行動指針です。
この言葉の背景にはお客様に寄り添った提案をするには、私たちからお客様へ一歩踏み込まないといけないという当社の基本姿勢があります。
そのために大切にしている具体的行動の一つに、お客様を知るために『しっかり質問する』ということがあります。
 
さて、いまの時期(3月)に『質問』といえば、思い浮かぶのは…
そう!『面接』ですね。
2022年大卒者の就職活動がスタートしました。
 
当社の採用活動について詳しくはこの記事この記事を読んでいただきたいですが、
当社では面接を「私がこの会社で働くとどうなるかな?」「彼・彼女が当社で働くとどうなるかな?」というイメージを
具体的に描くための時間だと思っています。
面接で無茶な質問をたくさんするのも、面接を受けてくれた方をもっと知りたいと思っているからです。
イジワルしたいわけじゃないんです。
 
「イジワル」で思い出しました。
面接時の『逆質問』を苦手に感じる方が多いと聞きます。
 
なにか質問はありませんか?」という気遣いを装った面接官の圧力に、
“何を質問すればいいんだ……”と悩んでしまうのかもしれません。
そんな悩みに対する当社の答えは、「何を質問してもOK」です。
 
休日や休暇のことも、福利厚生のことも、給料のことも、
あんなことでもこんなことでも。
NG質問なし!
 
とはいえ何も考えずにテキトーに質問しろということではなくて。
大切なのは「何のためにその質問をするのか?」を意識することだと当社は考えています。
 
・理想とするライフプランがあれば ⇨ 具体的な給与額を知りたいだろうし。
・熱中したい趣味や習い事があれば ⇨ 休日や残業時間を知りたいだろうし。
 
就活ノウハウとして流れてくる「こんな質問をすれば評価が上がるらしい」という情報を鵜呑みにしたり、
こんな質問したら評価が下がるんじゃないか…失礼と思われるかも…と言葉を飲み込んだりせず。
 
『自分が入社する企業を選ぶために必要な情報はなにか?』をしっかり考えて、
『御社のことをもっと知りたいんです!』という思いで一歩踏み込んだ質問をしてください。
 
 
余談ですが。
私の就活時代には、面接の最初から最後まで『逆質問オンリー(しかも時間無制限)』というかなりハードな面接がありました。
30分程度を見込んでいたようでしたが、意地で2時間近く質問し続けました。私も面接官もヘトヘトです。
 
そこまで長時間となると大変ですが、実は当社の面接でも『逆質問』の時間を大切にしています。
具体的にどんな面接になるかというと……それは面接を受けたときのお楽しみです。
 
 
当社では《2022年卒》新卒採用の選考応募を受付中です。
採用枠は1~2名で、枠が埋まったら募集は打ち切りです。
この機会を逃がさずに、皆さんからのOne Stepをお待ちしています!
______________________________________________________
 
🚩 小泉製麻で働くひとのストーリーはこちらから。[My One Step]
🚩 関連コラムはこちらから、まとめてお読みください。

同じカテゴリの最新記事