社員のつぶやき
2014年
オーダーは・・・「いつもの。」 で。
こんにちは!CSセンターの川合です。最近みんながブログを書いておりまして、やっと私の順番・・・。。
去年に続き、【夏の高校野球】のことや【かき氷】のことを書こうかと思ったのですが今回も半径100mの話です。
さて。
「いつもの。」
入店してこの一言だけで注文をしたことありますか?
それで注文ができたなら、それは常連の証ということではないでしょうか。
いつの日かこの「いつもの。」を言うタイミングを狙っているお店があります。
近所のカレー屋さん【Aarti(アールティ)】です。
![]() |
Aarti(アールティ) |
私はこのカレー屋さんが好きで始めのうちはチキンカレーやシーフードカレーを日によって楽しんでいたのですが、とある時から【ほうれん草チキンカレー】がとってもおいしくてそればかり食べています。もともとほうれん草チキンカレーが好きなのですが。
そればっかり食べておそらく1年以上は経ちます。2年ぐらい前にできたときはなにやら新しくお店ができたと思って通り過ぎていたのですが、店の外をにこにこ丁寧に掃除するインド人シェフ2人、日本人スタッフ1人が気になって仕方がありませんでした。
ある日風邪をひいてしまいとても自炊できず、そうだあそこ行ってみようとふらふら入ったのがきっかけです。
店内のかわいい装飾、素敵な装丁のメニュー、どれも私の心を鷲掴みです。
![]() |
かわいい店内 |
![]() |
とても見やすいかわいいメニュー |
以来よく行くのですが私の注文のほとんどがほうれん草チキンカレー。
あえていうならライスかナンかというぐらい。店員さんには、【ほうれん草】というあだ名をつけられていても文句は言えません。いえ、【ポパイ】かもしれません。
いえいえ、一応女性なので【オリーブ】かも。
というか、ポパイご存じですか。先日お話ししていてポパイを知らない方がいました。時代でしょうか。
というか、ポパイご存じですか。先日お話ししていてポパイを知らない方がいました。時代でしょうか。
あ、話がそれました。来る日も来る日もほうれん草チキンカレー。
![]() |
愛しのほうれん草チキンカレー♡
|
店員さんに「今日はライスとナンとどちらのご用意にいたしましょうか?」と何カレーかを省かれたことはあります。(ヤッター!!)
あるいは「いつものでよろしかったですか?」もあります。(ヤッタヤッター!!)
ここまできたらもう十分のような気がします。
ですが、自分から「いつもの。」を言う勇気がありません。もっと常連さんがいらっしゃる中で、常連きどりで「いつもの。」なんて言いたいけど言えません。あなたの「いつもの。」なんて知りませんって店員さんの目が点になったらこんな恥ずかしいことはありません。
がんばって、やっと言えるのは「いつものほうれん草チキンカレーをライスで。」です。
しかしあえてここで「いつもの」はいらないはずです。いつもほうれん草チキンカレーを食べているのはこの私ですよと全面に押し出した恥ずかしいオーダー方法。
ですが、この方法止まりです。
これからも、とってもおいしいほうれん草チキンカレーを食べ続けていつの日か、自身を持って常連だ!と言えるようになったら「いつもの。」でオーダーしたいと思います。
シェフにもブログを書くにあたってご協力いただきました。はにかみながらお忙しいところ厨房からでてきてくださいました。ありがとうございます。
私のこと、ほうれん草と呼ばないでくださいね。あ、ポパイでもオリーブでもありませんよ。
私のこと、ほうれん草と呼ばないでくださいね。あ、ポパイでもオリーブでもありませんよ。
![]() |
イケメンシェフ |
店舗は複数あります。ホームページをご覧いただき機会があれば訪れてみてください。
お店によって雰囲気も異なります。
そしていつの日かのオーダーはほうれん草チキンカレーでお願いします。
孤独のグルメ並みつぶやいたブログを書いてしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございます。