社員のつぶやき
2014年
こんにちは、総務・人材開発室の広瀬です。
夏になり、変な天気が続いていますね・・・。梅雨で雨が続きそうな1週間です。
今日はブログあれこれをつぶやいてみます。
小泉製麻ブログを前任の先輩から引き継いで早3年。
ここ2年ほどは新入社員に「広瀬です、よろしく」と挨拶すると、「ブログのヒロセさんですね!」と言われることが多くなりました(・o・)就活生はしっかり読んでいるんですね。
ありがたいです。
最初は何を書いていいのか分からず、営業で外に出ていくわけでもないので、情報は社内のことばかり・・・
こんなのでブログを続けられるのか?!ちゃんと書けるのか?!
そんなことを思った3年前。
でもせっかくブログ書くなら読んでもらいたいな!
読んでもらうにはやっぱり更新しとかないとな!
じゃあ何か書かないと!
という本当に単純な、とにかく何か書こう、というスタートでした。
最初は自分が分かっている範囲のことを書きました。
でも限界が・・・(^_^;)
そして、次は社内のことに注意するようになって、これもネタになる?という目線で社内をウロウロ。
それもある程度まで達すると難しくなって・・・
そして、商品のことを営業の人に聞きに行ってみよう、と聞いて書くこともありました。
でも、商品のこと、製造のこと、詳しいのは現場の人だなぁ、と思って
「営業の人もブログ書いて下さい」の依頼攻撃!
「ブログなんて書いたことないわ~」という50代以上の部長たちにも果敢に挑みます(・o・)
(社内での攻防はご想像におまかせします(^_^;))
そんな重鎮クラスの方が写真を撮って貼りつけたり、楽しげな文章で書いているのを読んで、ちょっとほっこりした気持ちになったり。
今は若手社員をはじめ、色々な視点でブログを更新してくれるようになりました。
商品紹介あり、会社豆知識あり、プライベートのことあり・・・♪
アップする曜日はまちまちですが、今は週に1~2回は更新しています。
書くネタがない!と思ったこともありましたが、
そんなことは絶対にない!と思う今日この頃です。
そんなにたくさん新商品が出る会社ではありませんが、毎日何かが起こります。
100人くらい社員がいます。みんなそれぞれの仕事、プライベートがあるので、100回は書けます。
120年以上の歴史があります。さかのぼって色々調べたら、ネタの宝庫です。
小泉製麻ブログ、2011年から約250回アップしていました。
多分まだまだブログネタ、あります。
引き続き、小泉製麻ブログをお楽しみに!
このまま〆ると写真がなく、少し寂しいので、先日プライベートでおとずれた「芦生(あしう)の森」の写真でも。ご存知でしょうか?学生時代の友人らと行ってきました。
![]() |
京都府の美山にあります。大阪市内から車で2時間ほど。 |
![]() |
パワーがすごい! |
![]() |
カエルの卵です。木にぶらさがっています。 お母さんガエルが卵を産むときに泡立てて こんなメレンゲみたいになるらしいです。 |
![]() |
最後は巨木からパワーを少し分けて頂いて…(^^♪ |
ちなみにこの帰り、愛車をポールにぶつけて凹ませる、という悲しい出来事がありましたが、とっても素敵な森でした。山シーズンなので、友人と色々計画中です♪皆さんも機会があればぜひ行ってみて下さい。
梅雨でうっとうしいですが、気分は晴れやかにいきましょう!!
★商品のお問い合わせは
・バロンボックス、充填機など → BIB事業部(078-841-9342)
・フレコン、獣害、麻紐、麻袋 → IM事業部(078-841-9344)
・防草シート、内張りカーテン、受粉用ハチ→施設園芸事業部(078-841-9345)
・土木シート、透水シート、緑化資材 →国土環境事業部(078-841-9347)
総務・人材開発室 広瀬