お知らせ
小泉製麻からのお知らせ
シリーズ!小泉製麻ってこんな会社☆1
こんにちは、社長室のひろせです。
さて、就職活動中の学生さんがこのブログを読まれているのか?
正直なところ把握しきれていないのですが、
「小泉製麻ってどんな会社?」
「どんな人が働いてるの?」
という疑問にお答えします!!!
学生さんに限らず、小泉製麻という会社を知っていただくためにも
Q&A形式で小泉製麻についてちょっとご紹介します☆
Q1.そもそも会社名、なんて読むんですか?
A1.「小泉製麻株式会社」で、
「コイズミセイマ(カブシキガイシャ」です。
読んでそのまま、「セイマ」とは麻を製造することからきています。
Q2.古い?歴史ある会社なんですか?
A2.私の年齢の5倍近くあります。今年で121年目を迎えました!
Q3.女性の総合職はいますか?
A3.9人います。営業、管理部門、生産調達など、職種はさまざまです。
年齢も幅広く、新入社員から部長までおります!
Q4.社員の皆さんの仲は良いんですか?
A4.仲はほんとに良いです♪1つ前のブログの記事を見ていただければ
分かるはず!
老若男女関係なく和気藹々です↓ 写真は女子が多いですが・・・
Q5.麻製品以外にどんなものを扱っていますか?
A5.農業資材、産業資材といったものがあります。
ブログに何度か登場した授粉用ハチも★
HPに詳しく載っています!
あとは、バロンボックスという業務用の
液体を入れるプラスチック容器があります!
ものすごく簡単にQ&A形式で紹介しましたが、これからもシリーズで続けていきます!
電話やメールでの問合せもお気軽にどうぞ☆
社長室・ひろせ