商品コラム
農業資材
授粉用ハチ「クロロン」紹介!!!
こんにちは。施設園芸事業部のひろせです。
今日は施設園芸事業部で販売している授粉用マルハナバチ「クロロン」を紹介します!
その前に少し豆知識・・・
ビニールハウスやガラス温室などの施設の中は、風もなく、花粉を運んでくれる昆虫がいないので、そのままの状態では「受粉して実がなる」ということがありません。
そこで、授粉用ハチの登場です!
ハチを施設の中に放して授粉をしてもらいます。
ハチといってもたくさん種類がありますが、作物によってミツバチを使ったり、マルハナバチを使ったり、色々です。
クロロンは「クロマルハナバチ」という在来種のハチです。
性格はおとなしくて、働き者!
日本人みたい??
現在は主にトマトやイチゴの授粉に使ってもらっています。
そしてクロロンの売りは純国産であること!!!
女王蜂の飼育から販売まで全て日本で行っているのはクロロンだけです♪
日本にもともと生息しているハチなので、万が一ハウスから逃げ出してしまっても、生態系に影響がほとんどなく、環境にもやさしいんです。
写真はトマトの花粉をせっせと集めているところ。
花粉は幼虫のエサになるので、こんなに真剣!
ちょっとずんぐりむっくりした体型もカワイイなぁと思うんですが・・・☆
このキャラクターが目印です!
やさしくて働き者のクロロンをよろしくお願いします!